2015年06月22日
琉球大の木村教授が小笠原諸島のM8.5を的中させたと話題に!
琉球大の木村教授が小笠原諸島のM8.5を的中させたと話題に!
【凄い】琉球大の木村教授が小笠原諸島のM8.5を的中させたと話題に!2014年の時点で「2017年までにM8.5」と発表!真実を探すブログさん | |
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6669.html 管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝えします。↓ |

2015年5月30日に小笠原諸島沖でマグニチュード8.5の巨大地震が
発生しましたが、この地震を事前に指摘していた専門家が居た事が
分かりました。地震を予測していたのは琉球大学の木村政昭名誉教授で、
彼は「地震の目」と呼ばれる地震の空白域に着目して地震の規模などを
過去の統計データから推測しています。
木村教授は「2012年±5・小笠原諸島から伊豆諸島でM8.5」という
予測を数年前に発表しており、過去にはテレビ番組にも出演して「首都圏
で警戒すべき大地震は直下型よりも伊豆・小笠原諸島沖」と強調していました。
彼の予測では他にも、「九州の沖合で2014年±5 M8.7」や
「北海道沖2010年±5 M8.5」という数字が表示されています。
http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2015/05/30/1038/" href="http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2015/05/30/1038/" target=_blank>
☆木村政昭ホームページ Masaaki Kimura’s Home Page
URL http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2015/05/30/1038/


http://www.nikkansports.com/general/news/1482485.html href="http://www.nikkansports.com/general/news/1482485.html" target=_blank>
☆大地震10年以内に太平洋沖と琉球大・木村教授指摘
URL http://www.nikkansports.com/general/news/1482485.html
引用:
木村教授によると、今回の地震は太平洋プレートの沈み込みが
原因だという。2011年3月に発生した東日本大震災と同様の理由だが、
「東北沖は11年にストレスが取れたが、その北側と南側にストレスが
掛かったまま」と話す。首都圏で警戒すべき大地震は直下型よりも
伊豆・小笠原諸島沖だという。
「相模トラフ、南海トラフでは1700年代に大地震が起きエネルギーが
抜けている。東日本大震災の震源以外の太平洋プレートが10年以内に
大地震や津波を引き起こす覚悟はしておかないといけない」
箱根山(神奈川)、浅間山(長野・群馬)、蔵王山(宮城・山形)などで
火山活動が活発化している理由も同様だという。太平洋プレートが
陸側のプレートを圧迫することで「マグマだまり」にも圧力がかかる。
「上に向けたスポイトのゴム球を押すと、液体が上からピュッと出る
でしょ。あの原理と同じです」と説明。富士山も「火山性微動が増えて
います」という。
:引用終了
http://news.livedoor.com/article/detail/9069112/ href="http://news.livedoor.com/article/detail/9069112/" target=_blank>
☆「TVタックル」で大学教授らが巨大地震の発生を警告
URL http://news.livedoor.com/article/detail/9069112/
引用:
21日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)に、琉球大学の
木村政昭名誉教授が出演し、2017年までに伊豆諸島を震源とした
巨大地震の発生を警告した。
番組では木村氏を、2011年の東日本大震災も、震災4年前から
予知していた人物として紹介した。木村氏の地震予知方法は、
巨大地震が起きていない「空白域」に注目し、さらに空白域で小地震が
頻発している場所を「地震の目」と名付け、目の近くで巨大地震が
起こるというのが木村理論なのだという。
その理論に基づき、次に大地震が起こる場所を木村氏は「震源域は、
伊豆鳥島を中心として、それより北と南に広がった伊豆諸島ですね。
規模はマグネチュード9クラスになるだろう」と推定した。
:引用終了
↓番組のキャプチャー






ビートたけしのTVタックル 140721 投稿者 marmarly7
☆房総半島大震災 千葉震度7 東京震度6の恐れ
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。 「管理者のお知らせ」 宇宙人側からの情報では今年の7月中旬頃より日本や世界中でポールシフトの影響で地球全体が揺れ、少しずつ始まり、日本や世界の各地で大地震が数多く始まりますと連絡がありました。日本では多くの火山の噴火や大地震が頻発するようです。十分に警戒と安全地帯への避難、そして移住を御願いしておきます。各自の命を大切にして下さい。食料の1年分の備蓄の確保を・The Horizon By Isamu 惑星の真実 http://www.t-xxx.com/ 宇宙天気ニュース http://swnews.jp/ 2015/ 6/19 13:41 更新2371黒点群で、M3.0の中規模フレアが発生しました。担当 篠原深夜、19日1時半(世界時18日16時半)に、太陽の北東(左上)の2371黒点群で、M3.0の中規模フレアが発生しました。発生場所は違いますが、昨日のM1.2から半日で次のMクラスフレアが起きています。 火山噴火 松原照子氏 日本の火山活動について<世見>2015/4/25日本の火山には活動に関するランク付けはもう必要ないように思ってもいます。箱根山の大涌谷には変化が起きていないのだろうか。と、フッと心配になってしまいました有毒ガスが噴き出す大涌谷は昔「大地獄」と呼ばれていたとも言われます。天明という時代に大噴火した山はあるのかあなぁ。何となくこんなことを書きたくなってしまいました。日本史に残る大噴火 ★2015年1月31日(土) 天明の大噴火は浅間山で起きた。関東地方は火山灰で覆い尽くされたといいます。銚子にまでも降灰。犠牲者の数 千数百人。磐梯山も大噴火をした。1888年には5つの村が火山泥流で姿を消しました。 【注意】口永良部島で3度目の噴火を観測!屋久島や種子島で降灰!一時帰島見合わせへ!今後も噴火継続かhttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-6881.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter BOPPO @Boppo2011 1 時間 6月19日 ◆磁気嵐ロジック更新昨日6/19 1時からの地磁気反応M7++対応 6/19~20M7+対応 6/19~21 M6+対応 6/21~23 危険度 L2(-) 6/19~23ブログ boppo.main.jp/?p=7869 pic.twitter.com/TuKCrLLfwf BOPPO @Boppo2011 12 時間 ◆M3.1LDE(長時間フレア) 昨晩6/19 1:36ピークから数時間に及ぶ長時間フレアがAR237で発生地球正面から左50度はCMEの射程圏内 NASAからCME初速の発表は未だですが約50h後に磁気嵐になるものと考えますpic.twitter.com/vDrHSHMV4xBOPPO @Boppo2011 12 時間 ◆磁気嵐昨晩6/19 1時からの地磁気反応確認これに伴い、今夜から明日が再びM7++対応となります今朝は時間が無いため、磁気嵐ロジック更新は帰宅後に ミシェル @ykstg1126k 6 時間 伊豆大島近海が揺れる時にきく耳鳴り体感ありました。最近この耳鳴り体感は小笠原諸島方面、関東方面、北関東方面が揺れる時にきく事のほうが多いので注意してください。 ミシェル @ykstg1126k 19 時間 M6の体感反応ありました。三時間程で抜けました。 世界各地で災害に要注意!<世見>2015/4/17 高温・低温・多雨・少雨と、世界地図の至る所にこの字が見えています。フィリピンは台風に気を付けて欲しい国です。巨大ハリケーンも続出と書きたくなりました。中国の特に南部は大雨が恒例になるのではと気になっています。日本も琉球諸島、南西諸島は強風に注意してください。日本は桜前線が北上しています。花冷えで風邪などひかれませんようになさってください。突風・竜巻・強風もとても気になります。屋根が飛ばされる映像が見えました。 関東地方の人は気象情報に耳を傾けて<世見>2015/05/26 関東地方の人は、特に水の被害には十分気を付けて欲しいと思っています。勿論、今年も揺れます。突風も吹きます。集中豪雨もあります。雹も年々大きくなって行きます。台風も数を増やすでしょう。激暑の日々もやって来るでしょう。異常気象を通り越して記録を塗り替えるのがごく普通になることでしょう。心配をされる前に予知能力を高めてください。麒麟地震研究所 @kirinjisinken | ||
観測機2のデータです。発生しそうなこのパターンは観測機2では初めてです。観測機2が過去に捉えてない地震はアウターライズの大きな地震です。P1506-01bの予測震源域もアウターライズなので予測とは整合性があります。 #地震予知 pic.twitter.com/9xcmZELgDn ![]() |

2017年10月23日ロシアの専門家が数日内の紀伊半島付近におけるM6~M7クラス地震発生可能性を予測
日向灘で頻発した地震、南海トラフ地震の前兆だった!?東日本大震災前にも観測された「スロースリップ」を捉える!
2017年 巨大地震源に抱かれる日本列島 常に備えよ! 明日は我が身
大地震で東部エリアの住宅は火と水にのまれる 今そこにある東京都の危機
茨城沖地震を的中した教授が警告!「次は千葉県沖か首都圏直下が発生する」
巨大地震“北伊豆”が危ない?東大地震研チームが分析
日向灘で頻発した地震、南海トラフ地震の前兆だった!?東日本大震災前にも観測された「スロースリップ」を捉える!
2017年 巨大地震源に抱かれる日本列島 常に備えよ! 明日は我が身
大地震で東部エリアの住宅は火と水にのまれる 今そこにある東京都の危機
茨城沖地震を的中した教授が警告!「次は千葉県沖か首都圏直下が発生する」
巨大地震“北伊豆”が危ない?東大地震研チームが分析
Posted by 中尾 at 07:33│Comments(0)
│大地震、大津波
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。