2013年03月09日

念のため関東地方~中部地方は大地震の警戒が必要

念のため関東地方~中部地方は大地震の警戒が必要

「河口湖の水位が極端に低下、箱根、富士山で地震が頻発、行徳地震予知データで異常、
横浜で竜巻状の雲が出現、関東、北陸各地で異常高温気温」

関東地方~中部地方は大地震の警戒が必要だ!


「河口湖の水位が極端に異常低下」

河口湖の水位が極端に低下した。これは大変に異常だ。昔、松原照子氏の本

に河口湖の水位が下がった後で糸魚川~静岡線~伊豆半島の先端の石廊崎~

そして太平洋沖のフィリピンプレート大断層(ホッサマグナ大断層)が切れ

て石廊崎の西の沖でM8、7の大地震が起きると言われていた記事の事を思い

出した。河口湖の水位の低下がこの大地震の前兆になるとの記事を思い出し

た。これは異常事態で警戒が必要だ。私は個人的にも天主様からも言われていた。

糸魚川から静岡線の断層が切れる事を・・発生時期はもう直ぐですとも言われています。

 正しい情報を探すブログ

関東地方等で異常な気温


奇しくも2月8日の関東地方では最高気温が東京23度、甲府23度、静岡

、23度で平年より6度~8度位気温が高い。また北陸地方でも同様に気温

が高い。ここ1週間~10日間位は要注意です。


箱根や富士山の火山性地震が頻発


最近、箱根や富士山の火山性地震が頻発している。箱根で震度5が発生していたし
富士山も水蒸気の噴煙や富士宮市などでは地下水が異常に湧き出ている。
下図はHI-net





行徳地震予知データが非常に強い数値を観測


地震の前兆を観測している行徳地震予知データで非常に強い数値を観測した
本日の1時から3時にかけて、グラフで表示できる最大値であるMAX2000を
観測し、その後に一時的な収束現象が発生しました。

 

横浜で竜巻状の雲が出現

先日、横浜で阪神淡路大震災前に観られたような竜巻状の雲が出現していた

ようです。上が先日の横浜で撮られた雲、下が阪神淡路大震災の発生前に撮
られた雲の写真です。今朝型、東京直下で小規模の地震があったが、前震の

可能性もあり得なくもない! pic.twitter.com/oG6kSD6bku
22:46 3月7日(木)


先日、横浜で阪神淡路大震災前に観られたような竜巻状の雲が出現していたようです。上が先日の横浜で撮られた雲、下が阪神淡路大震災の発生前に撮られた雲の写真です。今朝型、東京直下で小規模の地震があったが、前震の可能性もあり得なくもない! 
返信 リツイート お気に入り もっと見る

本山かなた 7時間
すごい雲ですね!確かにヤバそうです、
返信 リツイート お気に入り
そもそも 7時間
返信 リツイート お気に入り
こあらん☆ 5時間
防災用品チェックしました!
返信 リツイート お気に入り
kanko 16分
えっ!!!怖いな・・・近々くるのかな・・・
返信 リツイート お気に入り
私のニセモノに注意 3時間
確認して驚きました。河口湖が干上がっている! これは大変なことだ 西湖とつながっているとも言われるが 
返信 リツイート お気に入り

私のニセモノに注意さんがリツイートしました
maja またたび南海アマ 3時間
": 富士の河口湖では湖の水面が急降下して、数日前から国土交通省の測定ポイントが干上がってしまいデータが測定できなくなってます。湖の底に穴が開いたのでしょうか。 河口湖の水は流れ出す川はなく地下に割れ目が出来そこに流れ込んでいる可能性が
返信 リツイート お気に入り



☆行徳地震予知データ 



地震の前兆を観測している行徳地震予知データで非常に強い数値を観測したので
ご紹介します。本日の1時から3時にかけて、グラフで表示できる最大値である

MAX2000を観測し、その後に一時的な収束現象が発生しました。
現在は平常時の値に戻っていますが、このような高い数値を観測してからの急落と
いうのは大地震の前に見られる変動なので、当面は要注意したほうが良いでしょう。


☆行徳地震予知データ 千葉香取観測点
URL 
http://earthq.system-canvas.com/

正しい情報を探すブログ


こちらは東日本大震災前の行徳地震予知データです。本震の数週間前から激しく上下に
触れた後、2011年3月7日に数値が収束しています。


☆静岡データ
URL 
http://earthq.system-canvas.com/browse2.wpp?cmd=view&loc=E_SMZ&dir=HORZ&year=2011&month=3&day=12

正しい情報を探すブログ


ちなみに、行徳地震予知データのメンテナンス情報には特に何も書かれていないので、
計器不良などの可能性は低いと考えられます。




東海アマさんのツイッターより

3時間
確認して驚きました。河口湖が干上がっている! これは大変なことだ 西湖とつながっているとも言われるが 
返信 リツイート お気に入り

私のニセモノに注意さんがリツイートしました
maja またたび南海アマ 3時間
": 富士の河口湖では湖の水面が急降下して、数日前から国土交通省の測定ポイントが干上がってしまいデータが測定できなくなってます。湖の底に穴が開いたのでしょうか。 河口湖の水は 流れ出す川はなく地下に割れ目が出来そこに流れ込んでいる可能性が
返信 リツイート お気に入り




観測所名河口湖
所在地山梨県南都留郡富士河口湖町船津地先

前日までの状況

日付時刻水位(m)
2013/03/05 01:0002:0003:0004:0005:0006:00 -7.42-7.42-7.42-7.42-7.42-7.42
07:0008:0009:0010:0011:0012:00 -7.42--7.42-7.42-7.42-7.42
13:0014:0015:0016:0017:0018:00 -7.42-7.42----
19:0020:0021:0022:0023:0024:00


時刻水位(m)
2013/03/05 01:0002:0003:0004:0005:0006:00 -7.42-7.42-7.42-7.42-7.42-7.42
07:0008:0009:0010:0011:0012:00 -7.42--7.42-7.42-7.42-7.42
13:0014:0015:0016:0017:0018:00 -7.42-7.42----
19:0020:0021:0022:0023:0024:00 -






念のため関東地方~中部地方は大地震の警戒が必要   
念のため関東地方~中部地方は大地震の警戒が必要


同じカテゴリー(予知、予言、予測)の記事画像
M7前後~M8前後の帯状地震雲が発生
地震予測と結果について下記の結果が出ました。
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言
さくらさんの未来予知
ヒトラー予言と日月神示
同じカテゴリー(予知、予言、予測)の記事
 M7前後~M8前後の帯状地震雲が発生 (2017-12-15 18:58)
 地震予測と結果について下記の結果が出ました。 (2017-12-04 19:09)
 警報、M7~M8超の帯状地震雲発生 (2017-11-20 18:51)
 年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言 (2017-11-13 19:41)
 さくらさんの未来予知 (2017-11-08 18:52)
 ヒトラー予言と日月神示 (2017-10-26 20:42)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。